
どうしようもない底辺の自分を変えたい。何かに本気で取り組んだ事もないし、甘えた性格でもあるのが嫌だ。なにかいい方法はないものか…
こんな疑問に答えます。
▪ちょっとした習慣で自分は変えられる
▪簡単にできるものだけ紹介
▪自分が変わるという事は人生も変わる!

本記事の筆者(@Hidehukurou)。楽天的な性質から組織勤めが合わずフリーに転身。いくつもの実体験から培った知識とノウハウを持つ僕がお伝えします。
・怠け者な自分自身を変えたい
・なにをしてもダメダメ。どうしようもない現状を変えるにはどうすれば…?
・自分が変われたら人生は変わるのにやり方がわからない!
いざ自分の人生を振り返ってみたり、上手くいかない現状を目の当たりにするとイライラと同時に虚無感に襲われますよね。
実は「現状に満足していない」と考えてる人は結構多いのです。以下の通り。
出典先:銀座エルアモール
こちらのアンケートを見てわかるように”満足している”を除いて81%の人が現状に多少不満を抱いている事がわかります。
そこでこの記事では「毎日のちょっとした習慣」でより良い方向へ導き自分を変える行動・方法を紹介していきます!

習慣化できなくても忘れてても、思い出した時にやっていく感じで気楽にいきましょう!
内側から変えてみよう
内側とは自分自身の内側、つまり「考え方」や「物事の捉え方」を変えていくという事です。
今の自分にはない発想や思考転換をすると、新たな発見だったり嬉しいと思える事が増えるかもしれません。

できそうなものから気楽に実践していきましょう~!
好きなものや、夢中になれるものを見つける
今あなたはハマっている趣味や物事はあるでしょうか?
もし特に楽しい事もなく、毎日が同じサイクルって人はぜひ好きな事に没頭してみましょう!
好きな事にハマり夢中になれるようになると、仕事と私生活のメリハリがつき充実感がでるようになります。
さらにその好きな事をプライベートでたしなむだけでなく、Twitterやインスタ等のSNSを活用し趣味仲間を増やすともっと生活に色がでるようになりますよ。


好きな事にハマれば、毎日は楽しくなります。
➡無料ネットショップ開業【BASE】
➡写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】
たまにはスマホやテレビから離れてみる
これは生活の当たり前にあるものなので、簡単に離れるのは困難かもしれません。
ですが、テレビやスマホの情報やモニター画面を見ない事によるメリットは捨てたもんじゃないのです。
☑やるべき事を後回しにしにくい(時間の有効活用)
☑目疲れ大幅軽減
☑ストレス減少
☑寝つきがよくなる
ザっと書いてこれだけでてきますから、人によってはもっとメリットはあるのではないでしょうか。
ニュースなんかは社会の流れを把握するのにかかせないモノですが、実際その内容のほとんどは気が滅入るような情報が多いです(事件・問題など)
スマホでの情報の多さも頭は整理するのに疲労しストレスをため込みます。そこにちょっとした休息を与える事で他を考える余裕もできるという事ですね。
ちょっと今日は疲れたな~と思う日は、テレビやスマホを休憩してみると気分がスッキリするかもしれませんよ。

毎日でなくたまに、でOK!
日々の中にラッキーを探す
毎日の生活の中には、普通すぎて気付かないラッキーがたくさんあります。
◎ トラブルがなかった
◎ 指を怪我した ➡大怪我にならず済んだ
などなど、ちょっと目を凝らせば色んな箇所にラッキーは存在します。
例え嫌な事があっても、これくらいで済んでよかった!という風にポジティブ思考がラッキー要素を見つけるカギですね。
ついでに、いつも使っている口癖や思考の中にマイナス要素・ネガティブ要素がないかも意識しておき、なるべく使わないよう心がけておきましょう!
とにかく笑う
笑顔の多い人は魅力的に見えるだけでなく、笑う事で幸せホルモンが分泌され自律神経を整える作用もあります。
毎日一回は笑える環境に身を置けば生活を豊かにできますから、ご自身の好きな笑える動画やバラエティなど視聴したりして笑顔の多い生活を作り出しましょう!
笑顔より素晴らしい表情はないのです。
なるべく人と比べないようにする
全く人と比べない事ができる人は結構少ないため、難易度は高い所。
きっと頭の中では理解してると思いますが、比べだすと本当キリがないんですね。
- 例え年収1000万円に到達したところで、次は2000万の人が羨ましくなる。
- 例え1億のマンションに住んでいても、次は富豪のようなペンションや豪邸がほしくなる。
欲には底がありません。比べる癖があると、卑屈になってしまい自分を見失ってしまいかねないため、どこかで現状に満足するべきなんです。
堂々と自分らしく!生きていこう。
「ふわふわ言葉」を意識する
フワフワ言葉ってご存じでしょうか。ネットやテレビでちょっとした流行りを見せました。
・「ありがとう」
・「ごめんね」
・「すごいね」
・「〇ね」
・「こいつ、あいつ」
・「消えろ」
ふわふわとチクチクでのニュアンスの違いはなんとなく理解できるのではないでしょうか?
つまりそういう事で、人に対し攻撃的であるか人情味があるか…言葉遣いの違いですね。
言葉にする時は、フワフワ言葉を常に意識下に。普段から使える人間になれると相手も自分も気分が良いものです。
【関連記事】【コミュ力”だけ”必要】コミュニケーションがもたらす仕事での効果
面倒な事ややらなきゃいけない事はすぐに済ます!
どうしても面倒な事なんかは後回しにしてしまったりしてませんか?
しないといけないのにしていない…気持ちにつっかえがあるとどうも気分は下がりがち。集中したい好きな事も、心底から楽しめません。

あらゆるラッキーの訪れを邪魔しているかも…
やらなければならない事は、面倒さを感じるより前に何も考えずサッサと片づけるくらいの感覚でいよう!
やるべき事を終わらせておくと、自分のしたい事に集中できる。
音楽を聴く
気分が乗らない時は、とにかく好きな曲を聞きまくる!
最新の好きな曲を探すも良し、青春時代の懐かしい音楽で当時を思い出しノスタルジーに浸るもまた良しです。
ストレス緩和・やる気をみなぎらせる効果もアリ。テレビやネットサーフィンばかりじゃなく、たまには音楽だけで過ごしてみるのもオススメ。
「ありがとう」を増やす
当たり前の生活の中に、”ありがとう”はどれだけあるか意識した事はありますか?
気にかけていなかったって人はぜひ普段の生活の中に「ありがとう」を探しましょう!
感謝事があった時だけじゃなく、応用も可能。普段良い慣れている言葉を言い換えれば、ありがとうはこんな所にも潜んでいます。
☑エレベーターを待っててくれた⇒”すみません”より”ありがとう”
☑指摘・注意された⇒”謝罪”より教えてくれた”感謝”を。

謝罪より、感謝の方がお互い気持ちいい。
外側も変えてみよう!
上記に紹介した内側と逆、外側とは「目に見えるもの」や「行動」を変えていく事です。
見てすぐにわかる変化は、自分自身を変えるきっかけにもなり得ます。
トイレ掃除はやっぱり定期的に。
トイレ掃除は金運上昇と繋がっているのは有名ですよね。
- トイレには厄が溜まりやすいので、いつもキレイにして運を呼び込む。
- 水と金運は深い関係性にあるので水の流れる箇所は清潔に。
やらないよりかは信じて行動している方が気分も良いですし、なにより不潔なトイレよりキレイなほうが精神衛生上にも良い影響を与えます。
自分が変わるきっかけというのは、こんなちょっとした行動からも訪れますよ!

なお、トイレのフタはいつも閉めておく方が良いそうです。信じる者は救われる…
部屋は片づける!清潔を保とう
やはり部屋に関しても、ごちゃごちゃした環境より整理整頓されているほうが運気はまわります。目に見える場所が散らかっていると思考力も落ちかねません。
- 出したものはすぐに片づける癖を。
- 使ったものは最低でもその日の内にしまう。
これだけを意識しておけば散らかる事はありませんから、習慣つけていきましょう!
いつもと違う髪型やファッションにチャレンジする
常にイメージチェンジを試みるのはとても重要なこと。人からの印象は外見から始まります。
いつもと違う新鮮さを取り入れると、新しい自分やなりたい自分に出会える可能性も高くなります。
「自分にはこんな髪型やファッションは似合わないと思うから、無難でいよう」と考えずに、勇気を持ってチャレンジしてみるのが大事です。
実際にやってみると思いのほか似合っていたり褒められたりするかもしれませんし、そうなると外に出たくもなりますよね。
つまり活発になり行動力が身に付きます。
ふとした時の表情に気を付けておく
客観的に見て自分の表情を考えた事があるでしょうか?
もし素の顔がしかめっつらだとか、考え事があると眉間にシワがよる表情が癖ついていると、知らず知らずのうちに身の回りから人を遠ざけているかもしれません。
上手く活用することで、身の回りに変化があるかもしれませんよ。

仏頂面だといつの間にかにラッキーも遠ざけている可能性も…!?
【関連記事】面接は顔で選ぶ!?採用担当のリアルな意見と、その対策とは?
時折ストレッチや体操をしよう
毎日5分でも体操など取り入れる事で、血の巡りが良くなり頭の回転、体の動きが軽くなります。
凝り固まった思考をクリアにする効果もあるので、しないよりかは各段的に行動的になれるのは間違いないです。
毎日じゃなくても、なんか体が重いなぁと感じた時にでもやってみてください。
簡単にできる事なので利用しない手はナシ!
3日坊主でもOK。でも習慣になると効果大◎
この記事に書いた事は3日坊主でもOKなものばかりです。
思い出した時にまたやるか、くらいの感覚で十分なのですが、当然ながら習慣化できるならしたほうが効果は大きいです。
でも中には「まず習慣化が難しい…」と感じる人もいますよね。
そんな人に覚えてもらいたいのは、たった一つだけ。コツは「毎日5分」です。
取り掛かる事に慣れれば習慣化は成功します。必ず。

”行動している事”がなにより重要なんですよ。
まとめ:自分が変わるには、まず行動から。
なんにせよ動く事から全ては始まります。イイ考えがまとまっても行動しなければ結果は得られませんよね。
この記事のやれそうな箇所はメモにでもとっておき、思い出した時にでも実践してみてくださいね。