スポンサーリンク

仕事を辞めたいなら、やめて新しい人生を歩めばいい【やり直す人生】

こんにちは、本記事を書いたHIDEといいます。

今回は仕事に対し「辛すぎる」「しんどい、やめたい」「自分のしたい事ではない」という心底疲れてる人や、でも次があるか不安、本当にやめるべきなのか?今やめるべきなのか?などなど考えてモヤモヤしてる人に伝えたい事を書いていきます。

僕自身実際に経験してきたことや、数々の相談を受けてきた実績を踏まえて書きますのできっと悩まれてる人の参考になると思います。頭を楽にして見てくださいね。


【PR】弁護士法人が運営する退職代行サービス”退職110番”

労働問題専門の弁護士法人が運営する安心・確実な退職代行サービス。
未払い金請求や慰謝料請求など、各種請求・交渉に完全対応!
会社との間でトラブルなし・確実に退職可能、一切会社関係者と関わる必要なし。相談無料。お気軽にご相談下さい。


そもそも仕事は生活を豊かにするためのもの

まずここ、割と勘違いしてる人が多い。
仕事の為に自分の人生を送ってる人が一定数、いや結構いるんですよね。

これは長く仕事していく中で感覚がマヒしてますが、本来は自分の人生の為に仕事をするのです。仕事の為に体を壊したり精神を病むなんてたまに見たり聞いたりしますが、本当に本末転倒だと思います。

もちろん、仕事が楽しかったりやりがいを感じる方もいるでしょう。この仕事があるから生きていける!って人もいますよね。

そういう人は問題ないのですが、「このまま働いていても生きがいを感じられない…」「辛い事しか感じられない」ってなっている人は、その環境から逃げることを視野にいれましょう。

これは会社を辞めることを推奨しているわけではないですが、”辛いだけ”ならいても意味ないんです。

ストレスをため続けて顔はどんよりのまんま、定年までそこで過ごしたいと思えますか?

簡単にいうな!なんて声も聞こえてきそうですが、自分の将来は誰も保証してくれません。
自分で考え、動きだすしか変化はないのですから。

退職は悪、みたいな風潮ありますけど悪じゃないです。どこで働こうが個人の自由です。
次の職場が決まるか不安とか、印象悪くなるかも、とか考えるだけ時間の無駄です。

やめるも勇気。その勇気一つで未来が明るくなった人はたくさんいます。さっさとあなたの時間を取り戻しましょう。

決めるのはいつだって自分

少し僕の話になりますが、僕はこれまでに結構職を転々としています。人に言うと恥ずかしいレベルで職場は変わってますが、後悔はしてません。

そもそも会社勤めが向いてなくて、決まった時間の出社、そのくせ退勤時間はグダグダという謎の風潮。嫌いなんです。

人付き合いもド下手です。全くしゃべらない日なんてざらにありました。
一つの職場で年を取るまで働き続けることが僕には苦痛でしかなかったのです。

なんとも甘えた性根ですが、それでも「みんな頑張ってるから」とどんなに変わろうと努力しても変われなかったです。自分みたいな特徴ある人間なんて中々いないので、周りにも相談できずという悪循環。

もうなんか吹っ切れて、「人は人、自分は自分」と周りの目を一切気にしないよう努めました。

そうすると自分自身と向き合えた気がして、「自分がどういうふうに生きていきたいのか」と本気で考えられるようになりましたね。
友人やSNSやネットで助言やヒントをもらい、本当に助けられました。

一人きりで考え決めようとしても、どこか思考が不安定になりやすいので頼れる人がいれば助言や手助けしてもらい、ネットやサークルで同じ思考の人と関わりを持つことが大事です。
今やネット社会、色んな人と繋がれますし、考え方を参考にすることができます。

そして最も自分が向いている生き方を見つけ進んでいく、一つ一つの選択を最終的には自身で決めていくしかないのです。

自分という体があって人生を楽しめるのですから、【仕事の為に生きる】じゃなく【生きる為の仕事をする】と考えましょう!

何かを決めた時の環境・感情を忘れない

もうこの環境に耐えられない、違う道を行く!」と決めて計画を立て行動に移したとして、すぐに納得のいく環境に身を置けるわけではないですよね。

準備やタイミングだったりとすぐにはそこから動けません。
そうこうしてる間に気持ちが少し落ち着いてきてしまったり、色々やるのが面倒になったりします。仕事環境に疲れ果て、精神も疲れてるなら、なおさら。

ここからグダグダ数年~という事も十分にあり得てしまうので、今なぜ現状を変えたいと考えたのか」と当時の心境を忘れない事、そして将来の理想の自分をちゃんと描いておくのはとても大事です。

そして普段からその気持ちを思い出せるようにしておきましょう。
僕はそうしてやる気を保ってこれました。

あなたが20代でも、30代でも40代でも50代でも仕事はあります。年なんて関係ない。業種が絞られるのは確かなのですが、どんな事でも仕事は仕事、立派に変わりはありません。
つい人と比べてしまいがちかもですが、どんな仕事も需要があり誰かの役に立っているという事。

人の上に人を造らず、という言葉がありますね。
いつも比べているのは自分自身で上を見たらキリがない。

自分が楽しいと、幸せだと感じられる環境に身を置く事が人生でとても大切だと思います。人生はたった1度きり、ですよ。

悩む、考え込むより、まずやってみる。

どう決めるにしてもどう行動し始めるかにしても、後悔だけのないように生きていきたいもの。
そこはしっかり自分と向き合って、考え、行動したいところです。

今一度自分自身に問いかけてみてください。
「来年、5年後、10年後どういう生活をしていたいですか?」
もしやりたい事やなりたい自分がいるのなら、そこに辿り着くためにまず何をすべきか?計画しましょう。

そしでこの記事を読んだ今から行動しちゃいましょう。

あなたはまずなにをしますか?

時間を作るためにフリーになりますか?個人でやりたい仕事があるから、それを勉強しますか?個人事業主を目指しますか?

それらをするために、一番初めにすべき事はなんでしょう。その行動は早ければ早いほど自分が楽しいと思える日が近づきます。もちろん途中で躓くこともあるし、挫折しそうになる事だってあります。
理想の自分は楽にはなれない。

ここをどう乗り越えるのか、モチベをどう持ち続けるかは人間1人1人の考え方が異なりますので、少し大変ですが、あなたは大丈夫です。

そう自分を鼓舞してください。

根拠のない自信でも、実は強いもんです。

そして当時の心境を忘れず変わろうと決めた日の気持ちを思い出すことが重要。

将来の自分自身の顔つきや気持ちの違いは、辛いだけの仕事をしていた頃と比較すると天と地程の差がでてきます。そしてその時恐らく、こう思うはず。

あの時行動していて本当に良かったと。

理想の自分になるために今の気持ちを忘れずにいてください。
そしてしっかりその未来を想像してください。
その姿は実現可能です。

ちょっと自己啓発にような感じになっちゃいましたが、それほど自分をコントロールするのは難しいし、なにより大事なんです。

人生一度きり、笑顔の多い人生にしていきたいものですね!そのためには自身が考え、行動し始めるしかないのです。

この記事が少しでも現状辛い人にとどき、明るい未来に進めるよう願ってます!